不眠症とは?
不眠症とは夜寝つきが悪い、眠っても睡眠時間が短く維持できない、眠りが浅く十分眠った感じがしないなどの症状が持続的に続き、日中の眠気、注意力や集中力の散漫、疲れや種々の体調不良が起こる睡眠障害です。
具体的に「何時間以上眠れなければ不眠症」というわけではなく、本人が「十分に眠れていないと感じて困っている」と感じるなら不眠症と言っていいと思います。
厚労省の睡眠に関する調査では、5人に1人が自分は不眠がちだと感じ、10人に1人は、長期間にわたって不眠に悩まされていると報告されており、男性よりも女性の方が睡眠に関して悩みを抱えている人は多いようです。
不眠症の症状の代表例をまとめます。
入眠困難
寝付きが悪くなかなか眠れず色々な事を考えてしまう
中途覚醒
夜中にトイレやそれ以外でも何度も目が覚めてしまう
早朝覚醒
眠いはずなのに早朝に目が覚めてしまう
熟眠困難
眠りが浅く熟睡した感じがしないので疲れがたまる
上記の症状は睡眠障害ではなくても体験する事はありますが、上記の症状が3日以上続いたら、体は非常に疲れてしまうので、睡眠障害を疑っていいと思います。
不眠症になる原因は?
不眠などの睡眠障害を引き起こす原因は、ストレスであったり、生活習慣であったり、人によって様々です。
代表的な睡眠障害になる原因をまとめます。
心理的原因
極度の緊張や興奮、ストレス
例:仕事のストレスや寝なきゃという焦りからなかなか眠れない
身体的原因
痛み、かゆみ、咳、喘息、アトピーなど
例:アトピーで体がかゆくて眠れない、歯が痛くて眠れない
精神医学的原因
うつなど精神障害による幻覚や興奮など
例:憂鬱な気分が続き、眠ろうとしても不安な事を考えこんでしまい眠れない
薬理学的原因
薬の副作用、アルコール、カフェイン、ニコチンなど
例:日中に目を覚まそうと栄養ドリンクやコーヒーを飲み過ぎて眠れない
生理学的原因
不規則な生活による体内時計の乱れ
例:昼夜逆転の生活になってしまい眠ろうと思っても眠れない
代表的な例は上記の通りですが、他にもさまざまな要因で睡眠障害になります。
睡眠障害は生活習慣の改善によって治る事もありますが、継続的に睡眠障害のケースが続くようならうつ病への発展も危惧されます。人間にとって睡眠はかなり大事な事なので、なかなか眠れないなど睡眠に関して悩みがある場合はしっかりと改善していく必要があります。